競馬初心者にお薦め「パラサイト競馬新聞」。馬券で副業テレワーク!

初心者向けの枠連ワイド予想に特化した競馬予想ブログです

アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)2023の予想。本命◎⑤バビット。

アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)2023予想

アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)2023の予想

2023年1月22日(日)に「中山」競馬場で行われる、【第64回アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)(GⅡ)2023】の予想です。

このレースの条件は、中山競馬場 2200メートル(芝・外)別定 4歳以上オープンとなっております。

アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)の過去データ分析

アメリカジョッキークラブカップの過去データを紹介します。

1、中山芝2200mで勝利経験

中山芝2200mで勝利経験があった馬は馬券率100%です。

該当馬=⑬アリストテレス、⑩ガイヤフォース、⑤バビット、③ブラックマジック。

中でも、③ブラックマジックは2戦2勝です!

2、「4コーナー1~4番手」に付けていた馬が8勝

アメリカジョッキークラブカップ(G2、中山芝2200m)は、「前に行ける馬」が圧倒的に有利なレースです。

過去10年で「4コーナー1~4番手」に付けていた馬が8勝をマークしています。

馬券対象馬30頭のうち、半数を超える17頭がこの条件に該当しています。

▼AJCCの脚質別成績(過去10年)
逃げ [1-0-1- 9]複勝率18.2%
先行 [7-5-1-24]複勝率35.1%
差し [2-4-7-46]複勝率22%
追込 [0-0-0-34]複勝率0%
マクリ[0-1-1- 0]複勝率100%
※マクリは道中後方→4角1~4番手

直線の入り口からスタートする中山芝2200mは、1コーナーまでの距離が432mと長く、その後は4コーナーまで緩やかなカーブが続きます。向こう正面の下りも手伝って、道中のペースが落ちません。

そのため前に行ける馬か、道中で大きくポジションを押し上げる“マクリ”戦法が決まりやすいのが特徴。

ただでさえ最後の直線が310mと短い中山コースは逃げ・先行馬が有利な舞台であり、追い込み馬が34頭出走して1度も馬券に絡んでいないことからも明白です。

好走するには一瞬の切れではなくスタミナと底力が必要で、前に行ける馬か、自分から勝ちに動けるタイプが狙い目となります。

今年、積極策が予想される馬のうち、最も中山芝2200mの適性が高そうなのがバビット。

2020年に同舞台のセントライト記念を勝利、屈腱炎による1年7ヶ月に及ぶ長期休養明けで出走したオールカマーでも3着とクビ差4着と見せ場タップリ。

得意舞台に替わり逃げ・先行馬有利のアメリカJCCで粘り込みに警戒です。

アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)2023の競馬サイン

今週のサインは、5枠⑨番。5と9をチェックです!

ちなみに土曜日中山11Rの初富士ステークスでは、2着に⑤、3着に⑨が入っています。

中京の11Rも⑤と5番人気が3着以内に入っています。

小倉の11Rは来ませんでした。

AJCC穴馬候補

③ブラックマジック コース適正

⑦スタッドリー   仕上げ良し

⑬アリストテレス  コース適正

⑭ラーゴム     馬体・馬力

アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)2023の最終予想

【アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)2023】の最終予想です。

※最終予想は、日曜日の昼頃発表します。

予想家の予想

アンカツ (元騎手)無し

水上学   (血統)◎⑩ガイアフォース 〇⑨エヒト ▲④ノースブリッジ ☆③ブラックマジック

やーしゅん (馬体)◎⑩ガイアフォース ☆⑦スタッドリー

コージロー (調教)◎⑥ユーバーレーベン ☆③ブラックマジック △④ノースブリッジ △⑦スタッドリー

Mr.R      (騎手)◎⑩ガイアフォース

古川(トラックマン)◎⑩ガイアフォース 〇⑨エヒト

塚越    (穴党)◎⑤バビット

今川   (ラップ)

柴田(トラックマン)

有力馬       ◎⑩ガイアフォース 〇⑪エピファニー

芸人S氏(死筋)  ◎⑩ガイアフォース

私の最終決断

本命◎⑤バビット

対抗〇③ブラックマジック

押え△⑩ガイアフォース

押え△⑨エヒト

押え△⑥ユーバーレーベン

押え△④ノースブリッジ 

押え△⑦スタッドリー

押え△⑬アリストテレス

他 ※5番人気と9番人気の馬。

買い目

私の買い目を紹介します。

 

ワイド・馬連・馬単

 

 

3連複・3連単

 

 

では、グッドラック!