2021年12月28日(火曜日)に中山競馬場で行われる【第38回ホープフルステークス 2021年度】の予想ブログ記事です。
ホープフルステークスは、場所を中山競馬場に移して2017年にGⅠに昇格されました。
過去4年間のデータを分析した結果は「堅いレース」です。とにかくガチガチ感がハンンパないです。
3連単に大金をはれるレースですね。
レース条件は、中山競馬場 2000メートル(芝)馬齢 牡・牝 2歳オープンです。
ホープフルステークスの過去データ分析
では、過去4年間のホープフルステークスのデータを分析した結果を紹介します。
1番人気が4連勝中
GⅠになってから優勝馬は1番人気が4連勝中です。
レース結果も4番人気以内でほぼ決まっています。
8番人気が2017年に一度だけ3着に入りました。
それはステイフーリッシュですが、前走は新馬戦で3番人気1着。
コースは中京の芝2000mでした。
前走OPクラス以上が好成績
過去4年で3着以内の馬は12頭いますが、前走がOPクラスや重賞だった馬の成績が良いです。(9頭/12頭)
逆に、1勝クラス以下は優勝は無いですし、3着以内も3頭しかいません。
前走で1着だった馬が好成績
過去4年間の3着以内馬の合計12頭中11頭は前走で1着でした。
前走2着だった馬は1回だけ優勝しています。
芝1800m以上のレースで2勝以上が強い
JRAのレースで1800m以上のレースに出て2勝以上している馬が強いです。
2勝以上
3-2-3-9
勝率17.6% 連対率 29.4% 複勝率 47.1%
1勝
1-1-1-29
勝率 3.1% 連対率 6.3% 複勝率 9.4%
0勝
0-1-0-8
勝率 0% 連対率 11.1% 複勝率 11.1%
3着以下に敗れた馬は来ない
過去4年の3着以内馬12頭は全てキャリア4戦以下で、3着以下に敗れた経験のない馬でした。
デビューから連勝中の馬が優勝する
過去4年の優勝馬のうち、2017年のタイムフライヤーを除く3頭は、デビューから無敗で臨んできた馬でした。
また、タイムフライヤーを含め、過去4年の優勝馬はいずれも芝1800mの重賞かオープン特別を勝利していました。
過去データ該当馬
では、過去4年間のホープフルステークスのレース結果を分析した結果、今年の該当馬をみていきましょう。
3着以下に敗れた馬は来ない
アケルナルスター
キラーアビリティ
クラウンドマジック
グランドライン
サトノヘリオス
フィデル
ボーンディスウェイ
ラーグルフ
前走OPクラス以上が好成績
アスクワイルドモア
キラーアビリティ
クラウンドマジック
コマンドライン
フィデル
ラーグルフ
前走で1着だった馬が好成績
たくさんいます。。。
芝1800m以上のレースで2勝以上が強い
オニャンコポン
サトノヘリオス
ジャスティンパレス
ボーンディスウェイ
ラーグルフ
デビューから連勝中の馬が優勝する
オニャンコポン
コマンドライン
ジャスティンパレス
この3頭の内コマンドラインは芝1800mのレースがありません、なので2着止まりです。
結果、オニャンコポンとジャスティンパレスに絞られました。
しかもこの2頭は1800m以上のレースを2勝しています。
押え(△)て置く馬は?
過去走で3着以下になった事が無い馬は押え(△)です。
⑮アスクワイルドモア 前走が重賞、1800m2着、1800mで1回1着あり、1/4勝。
①シェルビーズアイ 前走は新馬戦、2000m1着。
⑭タイラーテソーロ 前走は新馬戦、1800m1着。
⑩マテンロウレオ 前走は新馬戦、2000m1着。
あとは当日4番人気までをチェック
最後は当日単勝人気4番以内の馬をチェックしてみてください。
1番人気は優勝する確率が非常に高いです。
ホープフルステークス最終予想
火曜日に発表します。
クラス分け
いつものようにクラス分けをしていきます。
詳しくはこちら↓↓
PC
⑦サトノヘリオス PC2 3番人気
⑤キラーアビリティ PC1 2番人気 イチオシ
③ラーグルフ PC3 特注馬
GC
⑨ボーンディスウェイ GC2
④グランドライン GC3
⑫オニャンコポン GC1 6番人気
⑪クラウンドマジック GC4
SC
①シェルビーズアイ SC5
②アケルナルスター SC4
⑥コマンドライン SC1 1番人気
⑩マテンロウレオ SC3
⑭タイラーテソーロ SC6
⑮アスクワイルドモア SC2
CC
⑧ジャスティンパレス CC1 4番人気
IC
⑬フィデル IC1
今年の馬齢レースの分析
今年の馬齢レースを予想したのは前回までで23回ありました。
今回で最終回ですが、今までのデータを紹介しておきます。
以下は3着以内に入ってきた回数です。
1位 GC1 16回。
2位 PC1 10回。
3位 CC1 8回。
4位 PC2 6回。
5位 GC2、SC1、SC2、SC3、4回づつ。
※約7割の確率でGC1が来ています。
次に優勝した回数です。
1位 GC1 9回。
2位 CC1 4回。
3位 PC1、PC2、GC2、SC2、2回づつ。
4位 GC3、GC4、1回づつ。
※約4割の確率でがGC1優勝しています。
今年の馬齢G1レース予想結果
これまでに馬齢のG1レースは4回です。3着以内馬は合計で12頭です。
3着以内回数順位
1位 GC1、CC1、3回づつ。
2位 GC2 2回。
3位 PC1、PC2、SC1、IC1 1回づつ。
優勝回数
1位 GC1 3回。
2位 CC1 1回。
馬齢レース予想結果のまとめ
GC1とCC1が強いですね。
PC1は全体の3着以内では2位なのにG1レースでは1回しかきていません。
なので、全体の3着内率(2位)から言ってもPC1は今回(GⅠレース)きそうです。
1着はGC1かCC1。
2着以下にPC1、PC2、GC2、SC1、SC2、SC3、ですね。
そしてレースはほぼ4番人気以内で決まっていることをお忘れなく!
ホープフルステークス最終決断
本命◎⑫オニャンコポン GC1 6番人気
対抗〇⑤キラーアビリティ PC1 2番人気 イチオシ
単穴▲⑧ジャスティンパレス CC1 4番人気
惑星☆⑦サトノヘリオス PC2 3番人気
大穴★⑬フィデル IC1
押え△⑥コマンドライン SC1 1番人気
⑨ボーンディスウェイ GC2
③ラーグルフ PC3 特注馬
<広告>
ホープフルステークスの買い目
ホープフルステークスの買い目を紹介します。
ワイド
GC1 CC1 PC1
⑫ー⑧ー⑤ ボックス3点。
馬連
③ー⑥-⑦ ボックス3点。
3連単
⑧→(⑦、⑤、③)→⑬ フォーメーション3点。
3連複
1番人気から4番人気でボックス買い。
⑥ー⑤ー⑦ー⑧(⑮)